「管理職に「なんとなく,なりたくない」の解消法 」連載6回目@月刊人事マネジメント
日本を代表する人事部向けの専門誌「月刊人事マネジメント」様で連載の監修 第6回目の最終回
東京ワーキングママ大学を運営している、
一般社団法人 日本ワーキングママ協会 代表理事 大洲早生李さんにご協力いただきました。
女性はなかなか管理職になりたがらないと言われていますが、
実は男性も以前と比較にならないほど管理職になりたがりません。
今回は、その中でも「女性が管理職として活躍してもらう」ために、
男性上司はどのように関わればいいかについて、男性にもわかりやすく伝わるように
具体的にポイントを解説しました。
・管理職になりたくない, その真意とは?
・管理職になりたくない 女性の心に火をつける
・女性管理職を着実に 増やすためのステップ など
男性脳と女性脳の違いを
男性脳では「やれ」で動くけど女性のうは・・・
というように対比構造で事例をまじえて説明しているので、
男性管理職は「目からうろこ」の気づきがあり、
こうすればよかったのか!
とシンプルで今すぐできる方法が赤裸々に語られています。
本連載の最終回にふさわしい内容でした。
ご興味あるからかたはPDFで送りますので、
までメールお願いします。
(何かを売りつけたりメルマガに登録したりするなど営業は一切しないので安心してリクエストくださいませ)
LEAVE A REPLY